ED治療薬
ED治療薬はその名の通り、EDを治療する薬のことを言います。
厳密に言うと治療すると言うよりはEDに悩む男性の症状を改善し、しっかり勃起を促し維持することができる治療薬です。
このページでは以下のようなことが分かるように簡潔にまとめてみました。
- EDとは一体なんなのか
- EDになってしまう原因
- 数あるED治療薬の特徴
これらを5分で誰でもわかるようにまとめました。
現在EDに悩んで、ED治療薬を使ってみたいけれど実際どれを使っていいのか分からない、そんな方に向けて少しでも選択する参考になればと思います。
EDとは
まずEDとはどんな症状を言うのでしょうか。
EDは勃起不全とも呼ばれ、ペニスが勃起しないことを指します。
シンプルで分かりやすい疾患だと思われがちですが、完全に勃起できないだけではなく、セックスをする上で挿入が困難な柔らかさ、毎回でないにしても勃起することができないなど、これらも全てEDとして該当する症状です。
今や日本人男性がEDに悩んでいる総数は1130万人といわれており、日本人男性の人口から考えると4人に1人が満足のできるセックスができていない計算になります。
それほどEDは身近な問題であり、男性であれば、いつEDを発症してもおかしくないような疾患なのです。
特にセルフチェックでは次のようなチェック法が使われています。
自分の勃起したペニスを固さ数値で表すと言ったものです。
- グレード0:ペニス自体が大きく、固くならない
- グレード1:ペニスが大きくはなるが、固くなることがない
- グレード2:ペニスは固くなるが、挿入ができるまでではない
- グレード3:ペニスが固く挿入もできる、でも満足のいく固さではない
- グレード4:ペニスが固く、硬直状態
いかがですか?
今読んでくれるあなたのペニスが勃起した時にどのグレードに当てはまるか考えてみてください。
また例えとしてよく使われるものも書いておきます。
- グレード1:こんにゃく
- グレード2:みかん
- グレード3:グレープフルーツ
- グレード4:りんご
あなたはどれくらいの固さに当てはまるか考えた上で、グレード0であれば完全なED、1.2に該当でもEDの可能性が高いです。
3であれば勃起はしっかりしているものの、もしセックスにおいて不十分だと思うようなことがあればEDと言えます。
このように「満足のいくセックスができるか」がEDの診断において、非常に大きく関係してきます。
ED治療薬
では次にED治療薬とはどういったものなのでしょう。
まずこのお話をする前に、勃起に関するメカニズムをお話しなければなりません。
ペニスが勃起するメカニズムとして陰茎内部にある「海綿体」と呼ばれる部位が大きく関係しています。
この海綿体はスポンジ状の柔らかい部位で、血液を含むと膨張し、ペニスがぐんぐん大きくなります。
つまりこの海綿体により多くの血液量が運ばれることで男性は勃起状態となるのです。
ED治療薬は血管拡張剤とも呼ばれ、血管を広げる効果があります。
分かってきましたか?
そうです、血管が広がればおのずと体内を巡る血液が隅々まで行き届き、毛細血管など血液が届きにくい部位までしっかり血液を浸透させることができるのです。
これによりペニス周辺の血液量も増して、海綿体にしっかり血液量を送り込み、勃起を引き起こしやすくします。
またED治療薬はPED-5阻害剤という名称もあります。
男性は勃起状態を引き起こしている時に、同時に勃起を静めてしまう「PED-5」と呼ばれる酵素を分泌しています。
このPED-5と呼ばれる酵素が分泌されすぎてしまうと、本来勃起したいのに邪魔をしてしまい、男性のペニスはどんどん萎えてしまうのです。
ED男性からしてみれば、マジでいらねぇって思うかも知れません。
しかしこのPED-5がなければ、あなたは勃起状態を永遠に持続していることになります。
勃起したまま合コンに行くことができますか?
または勃起したまま結婚式に出席できますか?
そういうことです、つまりバランスが必要と言えるわけですね。
ED治療薬はこのPED-5を阻害してくれ、効果が効いている間はPED-5をやっつけてくれるので、勃起を持続したままセックスを楽しめると言うわけです。
つまりまとめると以下の流れです。
- 血管を拡張して十分な血液量を運ぶ役割がある
- EDの原因となる「PED-5」を阻害して勃起を持続させることができる
これがED治療薬すべてにおいて勃起できるメカニズムです。
EDになる原因
EDに悩む男性は何故EDになったか理解する必要があります。
原因をしっかり自分で把握しておくことで、改善する場合もあるのです。
EDになってしまう方には大きく分けて2パターン存在します。
それを分かりやすく解説していきましょう
■パターン1.身体的原因
身体的問題は色々な原因が考えられます。
例えば脳卒中、脳梗塞や頭部外傷などによる神経系に障害を患ってしまい、興奮神経などを上手くコントロールできなくなってEDになってしまう方もいます。
もっとも多い身体的問題が生活習慣病です。
糖尿病や高血圧などによる動脈硬化は血管を細く、血液もドロドロになるため冒頭でお話ししたような血液量を運ぶことが困難になります。
こういった問題によって、EDが発症しているケースが多いです。
また30代を超えたあたりから男性は生殖機能の低下が始まるため、筋肉100%のペニスでも加齢と共に筋力も落ち始めてナヨナヨしたペニスになります。
このように身体的原因でEDになっている場合には、疾患を治したり、ED治療薬を服用することで9割の男性がEDを克服しています。
■パターン2.心理的原因
心理的問題でEDになる人は、身体的問題と違って身体に異変があるわけではありません。
例えば過去のセックスにおいて射精が早く、女性から酷い言葉を浴びせられたことがトラウマになっている…。
アダルトサイトの見すぎで過度の期待をしてしまっている…。
自分が女性を満足させてあげられるのかの疑心暗鬼など、精神的な悩みを抱えて勃起できないことが心理的EDです。
また仕事などで難しい立ち位置に置かれる中間管理職などの男性などもストレスによってEDを発症します。
これはリラックス効果のある副交感神経が極度に刺激されてしまったり、勃起に必要なホルモンバランスが乱れてしまうことで引き起こすと言われています。
このような心理的に問題がある場合には、リラックスしたり気負い過ぎないこと、パートナーの理解力を高めたりすることでEDを解消することができます。
ED治療薬の比較
では実際にEDに関しての知識をお話ししたところで、次はED治療薬の紹介に入りたいと思います。
ED治療薬と言っても色々な種類があり、特徴もまた違います。
それぞれのED治療薬がどのような効果を発揮するのか、簡潔にまとめました。
自分に合うのはこれだ!と言うものを選んでみてください。
バイアグラ
バイアグラは1998年にアメリカで登場した世界初のED治療薬です。
そのことからED治療薬と言えばバイアグラと連想する方も多いのではないでしょうか?
当時は夢の薬とまで呼ばれたバイアグラはペニスをしっかり固く若きし頃を思い出させてくれるような力強さが魅力です。
今日ご紹介する4種類の中でも固さ、力強さはトップレベルで知名度が高いのも納得できる仕上がりを見せるED治療薬です。
食事の影響が受けやすいのが欠点なので、空腹時に飲む必要がありますが、それでもひとたび力を見せればその効果は約5時間ほど持続する万能型。
その力強さから、色々なED治療薬がある中でも、バイアグラしか飲まないと頑固な男性がいるほどです。
レビトラ
続いて紹介するのがレビトラ。
レビトラはバイアグラに次いで2番目に開発、販売されたED治療薬です。
先に販売したバイアグラの欠点を補い、発売されたこともあって食事の影響を受けにくい特徴があります。
つまりディナーを楽しみ、雰囲気を楽しんだ後でも十分な効果を発揮してくれます。
またその効果は早ければ30分程度で効きだすため、バイアグラのように時間を調整して服用する必要がなく、セックスする!と決めてから服用しても十分間に合います。
バイアグラに比べ使い勝手が良く、その即効性の早さから今日本の医療機関でも在庫切れが相次いで続出しているED治療薬です。
シアリス
シアリスは世界で3番目に登場したED治療薬で、今も世界トップシェアを誇るED治療薬です。
シアリス最大の特徴と言えば、その持続時間の長さ。
1度服用して成分を身体に馴染ませてしまえば、用量にもよりますが最大36時間の持続効果があります。
金曜の夜に服用すると日曜日まで効果が持続することから海外ではウィークエンドピルとも呼ばれています。
紹介する4種類の中でも一番副作用が出にくく、食事の影響も受けません。
最大800キロカロリーを目安に食事を摂っても良いと言われており、事前に飲んでおけばいつでも準備万端の状態を作ることができます。
その分ゆっくりと身体に馴染むため効果を得るまでに3時間ほどかかってしまい、勃起力もマイルドな効き目です。
ステンドラ
ステンドラは現在日本では処方されていないものの、アジア圏内を中心に第4のED治療薬、いわば最終兵器とも言われています。
全ての良い所を取ったED治療薬で、効き目はバイアグラ、即効性はレビトラをもしのぎ、そして副作用が軽減された作りになっています。
これは開発を手掛けた企業が日本の会社であり、日本人に馴染みやすいよう設計したためです。
まだアメリカで販売されてから日が浅いと言うこともあって知名度も低く、日本でも取り扱いがないので通販サイトを使って購入することで入手できます。
成分の違いによって体との相性があり、上記3種類のED治療薬でも効果がなかった人が服用することで効果を得ることができるとも言われています。
まとめ
EDに関する知識から、それぞれのED治療薬の特徴を書かせて頂きました。
まずは自分がEDだということをしっかりと認め、正しい知識を持ってEDと向き合っていきましょう。